KOUTAの映画DASH!!

映画、劇、色んな作品を簡単に、出きるだけ短時間で気ままにレビューするブログ。

映画『バブル』評価&ネタバレあり感想


◼️作品紹介


公開日/2022年5月13日(Netflixでは2022年4月28日配信)

上映時間/100分(1時間40分)

監督/荒木哲郎

製作国/日本

◼️予告


◼️あらすじ

重力を操る泡「バブル」が降り注ぎ、重力が壊れた東京。街は家族を失った若者たちの遊び場となり、ビルからビルへ跳びまわるパルクールのチームバトルが行われていた。渋谷を拠点とするブルーブレイズのエースであるヒビキは特殊な聴覚の持ち主で、他人とのコミュニケーションが苦手だ。ある日のプレイ中に重力が歪む海へ落下した彼は、謎の少女ウタに助けられる。不思議な力を持つウタは、ヒビキだけに聴こえる音に反応する。2人の出会いは、世界を変える真実へとつながっていく。

引用元:バブル : 作品情報 - 映画.com

◼️ネタバレあり感想

『バブル』


魔法少女まどか☆マギカ』の虚淵玄が脚本を勤め、キャラクターデザインは『DEATH NOTE』『バクマン。』などの小畑健、『プロメア』の澤野弘之が音楽担当。さらにアニメ『進撃の巨人』の荒木哲郎が監督でWIT STUDIOが手掛けるという最強の布陣で製作された本作


予告でかなりアニメーションが素晴らしいなと感じて期待して見ました。映画館で見る時間がたぶん来月無いので今回はNetflixで鑑賞しました。(お金を節約したいというのもあるが)


とりあえず見終わった感想を言うと思ってたよりもハマらなかったです。ハマるかなと期待したけど見終わったあとそこまで残るものがなくて、純粋に楽しめる作品なのは確かだけどすぐに泡のように記憶から消えちゃうような作品に感じました


アニメーションに関してはビルからビルへ飛び移るパルクールのアニメーションは素晴らしいと思いました。パルクールって見るだけでも結構楽しいし飽きずに見れて、アニメだから出来るようなアクションも何回かあったりはしたから見ごたえは十分にあります


ただアニメーションに関してはそのパルクール部分くらいしか個人的に褒める部分がないです。パルクールシーンは確かにNetflixで小さいスマホで見るよりかは大画面で見た方が没入感はありそうだなというのは分かります。一応それ以外にも綺麗な映像は流れます


ただ綺麗な映像は綺麗なんだけど、そこまで心を鷲掴みにされるレベルかと言われたら俺はそんなに感動はしなかったです。なぜかは分からないけど多分これは自分はその綺麗な映像との相性が合わなかったんだと思います


それ以外のアニメーションに関しても正直会話シーンとかは映画というより地上波レベルのアニメーションだったり、たまにキャラクターの顔がエグいくらい劇的になったり、と思ったら作画が少し不安定になる部分もあったり、なんか終始アニメーションが落ち着かないなと感じました


様々な技法やアニメーションの取り組みなど意欲的なのは分かりますが、見ているこちらは統一性が感じられないし、落ち着きがないから映画を見ているときにそっちに気を取られて集中出来なくなってしまいました







アニメーション以外の話しをすると重力が不安定で水没してしまった東京を舞台にした設定は面白かったです。それから渦であったり、黄金長方形であったりの要素を取り入れたのも良かったです。ただその設定を生かしきれていなかったなと思います


重力が壊れたと言っても大体が無重力状態になってるだけだったし、その無重力で浮いている物体をパルクールで飛び回っているだけなので特に「重力が壊れた世界でパルクールをしている」という感じはあまりなかったように感じました。もっと言うなら壊れた町でパルクールをしているのとあまり変わらないというか


だからゲームとしても普通のパルクール以上の物を期待するとガッカリはします。無重力があるなら引力に引っ張られたり、体が軽くなったり重くなったりするくらいしても良かったかもしれません。劇中ゲーム中に崩壊するビルがありますがあれもただ崩壊して終わるよりかは一部の崩壊箇所が浮いたりしたりとかした方が見ている分にはまだ楽しめたのかなと思います。


パルクール部分で言えば無法地帯で立ち入り禁止になった東京で違法的にパルクールが行われているのに、特に警察とかは動きはしないから彼らが危ない所にいる危機感とか緊張感もなかったですね


で違法的にやっている割には研究者も参加していたり、お金もないから他のチームに勝手他チームが懸けた食料や水分を得られるけど結構思ったよりも生活が豊かだったし、その大量の食料ってどこから仕入れてるんだろうと気になったり、侵入禁止の場所で違法にパルクールしてるのに何故かあるチームはスポンサーが付いてたり、なんかそこら辺の設定がしっかり固まってないなとは感じました


あとキャラクターに関しても沢山いて個性的な奴らがいた割には薄かったですね。他のチームはまだ良いとしても、主人公のチームメイトくらいはしっかり描いてくれよと思いました。知的な奴とプロテイン飲んでる奴がそんなに描かれてなくて、彼らが一致団結するシーンも二人がどうでも良いキャラしてたからそこまで熱くなれませんでした


ストーリー全体のメッセージ性も結局なにを伝えたかったのか分かりませんでした。いや分からなくはないんだけど、これも統一性がなかったし、たぶん色々言いたいことはあったんだろうけど言いたいことありすぎて結局なにが言いたいの?状態になってましたね


だったらウタとヒビキの「人魚姫」のようなロマンスをシンプルに作れば良かったかもしれません。孤児の話や、人が集まって暴動や戦争を起こしまた繰り返すとかの話もただ提示してるだけでこの映画そのもの事態の回答がなかったからだったら変に作らなくてもよかったです


総評するとアニメーションはまだ見れるけれど、脚本やキャラクターや設定が上手く生かされていないし、しっかり深く掘り下げられていなくて終盤まで絵的に盛り上がっても中身はそんなに心打たれませんでした


パルクールの良さやパルクールのアニメーションをメインにしているならまだそれは構いませんが、これなら普通に地上波のアニメとして放送またはNetflixで配信すれば良かったかもしれません。変に映画にするレベルではなかったなと個人的には思いました。


◼️評価

最終評価は・・・





😀😀😀😀●|●●●●●

10点中4点です。



そういえば誰も現時点で触れてないんだけど広瀬アリスの声優演技が上手かったんですよね。キャスト見ないで今回鑑賞したんですが、正直普通に声優かと思ったらまさかの広瀬アリスで驚きました。自然すぎだろ


あれかな。馴染みすぎて皆気づかなかったとか?それとも驚くような演技をしてた訳じゃないからノーコメント的な?あれは上手いよ凄いよ





はい、そんな感じで!

それでは!