KOUTAの映画DASH!!

映画、劇、色んな作品を簡単に、出きるだけ短時間で気ままにレビューするブログ。

映画『のみとり侍』時代劇初心者おすすめ映画!評価&感想【No.510】

f:id:Ko-tachannel:20181120011635j:plain

■映画情報


公開日/2018年5月10日

上映時間/110分(1時間50分)

監督/鶴橋康夫

製作国/日本

■予告

■あらすじ

長岡藩のエリート藩士・小林寛之進は、運悪く藩主の機嫌を損ねてしまい、猫の「のみとり」の仕事に就くよう命じられる。それは文字通り猫ののみを取って日銭を稼ぐものだが、実際は床で女性に愛をお届けする裏稼業であった。長屋で暮らすのみとりの親分・甚兵衛のもとで働きはじめた寛之進は、初めてののみとり相手であるおみねから下手くそと罵られたものの、伊達男・清兵衛の指南によって腕を磨いていく。そんな中、老中・田沼意次の失脚を受けてのみとり禁止令が敷かれ、寛之進らは突如として犯罪者扱いされてしまう。

引用元:のみとり侍 : 作品情報 - 映画.com

■Review

f:id:Ko-tachannel:20181120011701j:plain

のみとり侍は、
小松重男原作の短編小説集『蚤とり侍』の人気エピソードをもとに鶴橋康夫監督が脚本も描き再構築した時代劇コメディ映画。

私が知ってる限り2018年では初(?)の時代劇映画が公開された作品です。なのでその年ひとつは時代劇を見ている私としては楽しみな作品でもありました。





これって短編作品をもとにしてるんですね。原作を知らないからそこで驚きはあるんですが、短編が原作というのも納得してしまいます。何個繋いでいるのか分かりませんが、確かに見ていて違和感はありましたね。


基本的には阿部寛演じる侍が猫の蚤とりになって女性と戯れる話を主軸に、豊川悦司演じる町人のうどん粉の話や、斎藤工演じる長屋の子供たちに勉学を教える人が病気になったりと様々です。


ただ上で上げた三つの小さいストーリーもそうなんですが、繋ぎが上手くいってる話もあれば、全然繋ぎが悪い話もあります。特に斎藤工が病気になるストーリーなんて急に違う映画を見ている感覚になってしまいます。


確かに小さなストーリーひとつひとつには面白さは確かにあるんですが、主軸となる話と合わないとなるとやはり世界観が一致していなかったり映画を見ている時気持ちが離れてしまいます。


そういう意味でもしっかり映画として話に差が生まれないようなエピソードをいれたほうが良いですよね。人気のエピソードを入れた所でそれで感動できるかと言われたら微妙ですし。




f:id:Ko-tachannel:20181120015228j:plain




ただ勿論この映画は良い部分もありました。一応時代劇だからと言う事で期待はしていた反面、予告だと見たい気分はさせてもらえなく不安もありましたが普通に面白い作品だと思います。


正直コメディは笑わせに来ている感じがするし、大げさなコメディ描写は全く笑えないんですが、キャラクター同士の会話の中での面白い話はクスッと笑える部分もありました。


他にも周りの人が皆合わせるような演技ではなくひとりひとりしっかり自然な演技をしていたり(阿部寛と富川悦司の会話シーンでの周りの反応は素晴らしかった)、音楽も時代設定的にはあってないんだけど何故かこの映画になると合っていたり、全体的な流れも全然飽きは来ません。


これをどう思うかは人それぞれですが、個人的に90年代の邦画を見ている気分です。寅さんとか釣りバカとかそういう映画を見ている気分で、もしそういうのが好きって人なら尚更好きになれるはずだし、時代劇初心者の人はこの映画は見やすいので是非見るべき映画だと思います。


俳優の演技も大体の人が良かったです。前田敦子は久々に見ましたね。演技が上達したと言われたら微妙なんですが、あそこまで攻めたエロい演技をするようになったのは驚きです。元AKBとは思えないくらい吹っ切れたことをしてくれましたね。


そう、この映画はR15指定でエロい作品でもあります。『娼年』より過激ではないですが、明らかにそっちよりも見やすいです。見やすいけど結構リアリティーあるエロいシーンは満載なので一応みる際には注意してください。


色々言いましたが最後にこれ個人的になんですが阿部寛がどうしても侍に見えないんですよね。堀が深いからかもしれませんが、やはりどちらかと言うと洋風の顔たちだし、この映画たびたび阿部寛のナレーションが入るんですがそれを聞くたびにテルマエロマエを思い出してしまいました。演技は本当悪くは無いんですけどね。


■評価


f:id:Ko-tachannel:20181120015249j:plain


最終評価は・・・





☺☺☺☺☺|☺☺⚫⚫⚫

7/10です。




誰でもではないですが、時代劇にしてはそこまで古臭さも難しさも無いので見やすいタイプの時代劇だと思います。もし少しでも気になるようであれば見ることをオススメします。





はい、そんな感じで!

それでは!