KOUTAの映画DASH!!

映画、劇、色んな作品を簡単に、出きるだけ短時間で気ままにレビューするブログ。

映画『草原の実験』美しく衝撃的な傑作作品。評価&感想【No.436】

f:id:Ko-tachannel:20180730161533j:plain

■映画情報


公開日/2015年9月26日

上映時間/97分(1時間37分)

監督/アレクサンドル・コット

製作国/ロシア

■予告


■あらすじ

広大な草原地帯を舞台に、平和な日々を送る父と美しく優しい娘、そして娘に恋をする2人の青年のエピソードを一切のセリフを排して描いた異色作。

引用元:草原の実験 : 作品情報 - 映画.com

■Review

f:id:Ko-tachannel:20180730161556j:plain

『草原の実験』(原題:Ispytanie)は、
2014年の第27回東京国際映画祭コンペティション部門に出品され、最優秀芸術貢献賞を受賞したロシアの新鋭、アレクサンドル・コット監督のドラマ映画。

知ってる人は知っているこの映画好きがかなりハマりそうな作品。どんな作品だったかレビューしていきましょう。





2015年映画と言えばスターウォーズのフォースが覚醒する映画や、世紀末V8、ロッキーシリーズの新作、さらには鬼教師とドラムでララランドしたりする映画など傑作揃いの作品たちがずらりと並んでいる年でもありますが、この作品も2015年の傑作作品として入れても良いと思います。とても素晴らしい作品でした。


理由としては三つほどありますね。まず一つはこの映画の特徴でもあるセリフが一切ない作品という事。本当かなり昔のチャップリン映画のような無声映画レベルで本当キャラクターが一言もしゃべりません。


こういうセリフなしの映画ってかなりレベルが高くて、どれだけ監督の手腕が見られるか、セリフが無いから俳優もかなりの演技力が無いといけないので本当難易度の高い映画作りになると思います。


しかしこの映画の二つ目の素晴らしいとことは映像面。無声映画でありながら、映像で訴えるところもあったし、何よりすべての一秒一秒のシーンがきれいで素晴らしく、写真展に掲載できるレベルの映像美です。


そういう意味では無声映画でも映像が素晴らしく、映像から「この映画は何を訴えてるのか」など考えることが出来るので90分飽きずに見ることができます。


けど本当にすべてのシーンが絵になるし、すべてが名シーンなんですよね。序盤のヒロインのお父さんが家の門らしきところの前で立ってるだけのシーンでも素晴らしい映像に見えたし、この映画が好きな人は分かると思いますが金髪の少年が写真を撮って、夜中にその写真をスライド写真で映写するシーンなんかは本当美しいと思いました。


ヒロインに想いを寄せる男子二人の喧嘩も素晴らしいですよね。あれもセリフが無いからこそ想いやら思ってることを拳でぶつけ合って、もっと言えば交尾するためにオス同士で喧嘩をする動物みたいな感じでもありました。


すべての映像にこだわりを感じましたね。ひとつの方法ではなく様々な形での映像の映し方だったり、絶対にめんどくさいような計算された映像など、映画作りに対しての愛もそこの感じられました。




f:id:Ko-tachannel:20180730205232j:plain




三つ目は何より俳優の演技とヒロインの美しさです。勿論この映画の俳優人の演技も皆素晴らしかったです。少しオーバーな演技も無声映画だからオーバーにしないと伝えられないという意味では許してしまいます。


そして本当にヒロインの少女を演じたエレーナ・アンという女優は本当可愛いし、美しい女性でした。よくアニメなんかで「言葉を失うほどの美少女」という言葉があると思いますが、まさしく彼女がその通りだし、自分も声が出ないくらい惚れ惚れしましたからね。


この美しい映像に彼女の美しさが本当マッチしていました。もし彼女以外の人だったらこの映画は残念な代物になっていたと思いますよ。本当すべてが美しくって、美しいだけじゃなくどこか掴みどころのない独特の雰囲気も醸し出してたから余計魅力的に感じました。


これだけの美しい映画ではあるが、ではこの映画は果たして何を伝えたかったのか。無声映画だから結構難しくなりそうだけど、実は意外とシンプルで映画のテーマも「女の子と男の子が恋に落ちて、ある日死を迎える」というものでもある思います。


この映画はもっと多くの人に見てもらいたいのでネタバレはしませんが、本当にラストは衝撃的です。ギリギリの範囲内でいうと私は、人間は本当美しいものを簡単に壊すことが出来てしまうし、簡単に世界を一変出来るという事をこの映画を見てそう思いました


映画の設定はどの年代かどの世界の話かも分からないし、キャラクターにも名前はありません。だからこそ伝えたい物語が分かりやすくなっているし、伝えるメッセージ性は強烈なものになっているのかなと思います。


勿論好き嫌いは分かれます。これを貴方も好きになれると断言できるほどの保証はありません。けれどもここまで衝撃的だけど美しい映画はもう二度と出会うことは無いと思うので、ぜひ皆さんもこの美しい映画に目を向けてほしいです。


■評価


f:id:Ko-tachannel:20180730205256j:plain


最終評価は・・・





☺☺☺☺☺|☺☺☺☺☺

10/10です。

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆




2015年映画だとスターウォーズEP7かセッションが一番かなと思いましたが、この映画がかなりの傑作だったので今の気持ちだと2015年映画の一位に躍り出ています。まだハッキリとは分かりませんが

本当素晴らしい映画でした!皆さんもぜひ見てみてください!





はい、そんな感じで!

それでは!