KOUTAの映画DASH!!

映画、劇、色んな作品を簡単に、出きるだけ短時間で気ままにレビューするブログ。

なぜ日本映画の予告は魅力的ではないのか?

どうも、KOUTAです。

 

映画とは娯楽のひとつ。
そしてその映画を楽しむため、見たいものを選ぶため皆さんはどのように情報を得ているでしょうか?


100%の人が映画作品を知るきっかけは予告映像だと思います。
本編が始まる前に嫌でも最新の映画予告は流れます。


その映画予告を見ることにより、映画の良し悪しが大抵分かったり
新しい映画を知る最大のきっかけとなる映画を見る時には欠かせない情報源です。


しかし、私的には予告から見たい映画を決めることが多いですが海外映画の予告に比べると、邦画の予告はあまり魅力的に感じません。


最近はまだマシにはなってきましたが、それでも魅力的ではない予告が多くあります。


そこで今回は私が見る限りでどうして邦画の予告は魅力的ではなくダサい方向になるのかというのを考えていきたいと思います。


では、いきましょう




理由①「主題歌を流す」


f:id:Ko-tachannel:20170914022900j:plain


邦画の大体は映画の〆に主題歌を流します。
もしかするとその好きなアーティストの新曲をフルで聞きたいという方も見る可能性はあります。


しかし映画の主題歌を流すと、映画の雰囲気に合わない場合があったり
映画で感動できますよというシーンに主題歌をタイミング良く流すという感動の押し付けがあります。

…なんで予告で感動しないといけないの?


てか、正直主題歌を流すよりサントラ流した方が良いと思います。そっちの方が雰囲気でますし
というか、アーティストのCDも買ってね!っていう宣伝に聞こえなくもないです。


まぁ、けどこれはまだ許せる範囲です。




理由②「キャッチコピー」


f:id:Ko-tachannel:20170914023037j:plain


「日本中が泣いた恋愛映画」とか「あなたもこの映画のタイトルに驚愕する」とか
その映画を盛り上げるためにキャッチコピーがあります。


けど、あえて言います。

泣けるとか、笑えるとか、驚愕するとかそっちが勝手に決めるなよ


「今年一番笑える」と言われてもし全然笑えなかったらどうするんですか?
「驚愕する」とか言われてもしよくあるような謎解きだったら、内容じゃなくてこんな演出によくこんなキャッチコピー決めたなと決めた人に驚愕ですよ。


そんな絶対と限らないものに、よくそんな言葉を並べましたね。




理由③「起承転結が成り立ってる」


f:id:Ko-tachannel:20170914023632j:plain

※画像に意味はありません。


予告はその映画がどんなものになるのか、本編を見るときのワクワクをくれます。洋画は


しかし邦画の予告で私が一番気に入らないのは、もう予告である程度の物語を見れるということ


どういうことか。ではよくあるような恋愛映画で例えましょう



・始まりで好きな人に会います
     ↓
・好きではあるけど、凸凹した関係でけど仲はよくなっていきます。
     ↓
・しかし彼にはある秘密が…(ここも対して驚くような秘密はありません。)
     ↓
・お互い仲良かったのに喧嘩をしてしまいます。(大抵ここで音楽が止む演出がきます。)
     ↓
・主題歌流れます。
     ↓
・なんか色々キャラクター達が走ったり、笑ってたり、喧嘩してます。
     ↓
・「私貴方が好き」という台詞でハッピーエンドなんだなと分かります
     ↓
・タイトルロゴがドーン!



はい、このように予告だけで起承転結がなりたちもう1800円払ってまで見ることもなく予告で大体分かってしまいます。


最近だと予告から本編で二転三転するような演出をする映画も出てきてはいますが、
それでも予告で把握できてしまいます。


ところで「彼にはある秘密が」というのも、結局驚きはしませんし、結構あっけなく秘密バラしますよね
     



理由④「ナレーション」


一番いらないんじゃないかと思うくらい必要性がないものです。


このナレーションは映画はどういう世界で、このキャラたちはどんな関係か説明します


だけど、それがあるから本編でのどんな世界なんだろうという興味が湧かなくなります。
ナレーションだけでなく、前に言ったものも大抵同じこと言えます。


このナレーションが多くて映画の世界観に興味が湧かないものは最近だと恋と嘘の予告ですかね。


ナレーション多いし、何回も音楽が止まるから息が詰まる感覚です。




理由⑤「そもそも長い」


f:id:Ko-tachannel:20170914023613j:plain

※画像に意味はあります。今の私の気持ちです。


大体の予告は短くて1分長くて2分くらいが多いです。
この時間は邦画も洋画も変わりません。


では、なんで長いと思ったのか。
前の説明達から分かるように、2分も魅力もない邦画予告を見せられたらそれは長く感じるでしょう。


映画館にもよるとは思いますが、
邦画を見たさいにその前に流れる予告って全部邦画なんですよね。


しかも普通なら3~4本程度なのに、それに限って7~8本流す場合が多いから苦痛で仕方ないです。
いや、早く本編流せよ!これを何回思ったか





本編では確かに邦画でも面白いものがあります。
ですが、それを面白いよと教えてくれる情報源がまったく魅力的ではなく面白くありません。


低レベルな予告が出れば、本編も低レベルだと思ってしまいます。
それは嫌でしょ?


とりあえず私は映像なんて作れはしませんが、こういうのがダメにするから改善してほしいなという意見を今回は書きました。


是非改善してほしいものです。





はい、そんな感じで!

それでは!