夏が終わりに近づいてきました。てか、今年の夏は雨が多い時期だったし、花火やプールに行かなかったからあまり夏を感じられませんでしたが
しかし、こういう夏でやはり楽しみのひとつは大量に公開される映画!!
子供向けの映画や、ハリウッドの有名映画まで幅広く登場する時期です!
夏休みが終わるなか(もしくは終わってるかな?)、皆さん何を見ましたか?
『銀魂』『スパイダーマン ホームカミング』『怪盗グルー』エトセトラ
そんな中今年の映画で一番パンチが聞いて、色んな意味で話題になった映画はやはり実写版『ジョジョの奇妙な冒険』でしょう。
公開前は避難殺到した映画ですが、いざ見ると以外と面白かったという意見は多く聞きます。勿論不満がある人もいますが
あ、私ですか?勿論見ました。
結果を知りたい方はレビューを見てください↓
さて…そんなジョジョの映画ですが、面白いつまらないの両者がかならず言うことは「説明不足」ということ。
原作を知らないと分からないことがあったりする箇所は何ヵ所かあり、置いてけぼりになったはず
そこで今回は色んな人が分からない部分をまだジョジョファン歴10年もたってない私が簡単に解説しようと思います。
勿論ネタバレありなので、まだ見てない方はブラウザバックをオススメします
もしかすると、なにか間違いのある説明もあるとは思いますが許してくださいw
折角なんで一部の解説を、公式が何故か本編を垂れ流している動画を引用して説明しようと思います。
・・・そもそも序盤13分もYouTubeに流す時点でワケわかりませんが
公式サイト:映画『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』公式サイト
■スタンドとは?
この原作で醍醐味なのは私から見たら4つ。
擬音、名言、ジョジョ立ち、そしてスタンド。
この映画でも何体かのスタンドが登場します。魅力的なのはスタンドには1つの能力とそしてデザイン。
スタンドにはそれぞれ名前があり、実はそのスタンド名や一部のキャラ名洋楽の曲名やグループ名を使っています。
ちなみに日本だとひとつだけ使われた曲名があります。
それがPerfumeのチョコレイト・ディスコが使われました。
では、そもそもスタンドとはなにか?
映画内では「悪霊」という解釈でしか言われていません。
スタンドというのは、簡単に言えば超能力を具現化したものです。
そしてスタンドは一人につき一体まで、スタンドはスタンドを持つ人にしか見えないというルールもあります。
生命エネルギーとかの話もありますが、今回はとりあえずこういう物だと認識してください。
そしてスタンドバトルで未見の方からしたら分かりにくかったかもしれませんが、
スタンドが攻撃されれば、その使っている本人も傷つきます。
スタンドが傷がつけば傷がつくし、腕を折られれば本体も腕が折れます。
この本編映像のようにスタンドがダメージを食らえば、自分も食らいます。
ただこういう肉弾戦だけの押しまくる戦いよりかは、
能力を使った頭脳戦だったりとかが結構ジョジョの面白い所のひとつでもあります。
■弓と矢
岡田将生演じるキャラが弓と矢を使いスタンド使いを増やしていました。
この弓と矢は攻撃されればスタンドが目覚める場合もあるし、死んでしまうという場合もあります。
映画でもこの描写はありましたね
弓と矢は詳しく言うなら、宇宙から飛来した隕石で作られたのが矢。
この矢は隕石に付着したウィルスが力を引き起こしています。
第5部に登場するディアボロというキャラが青年時代にエジプトでその矢を発見します。しかも6本。
その1本をディアボロが持ち、残りを3部に登場するエンヤ婆に売りました。
そして、DIOの手下だった虹村兄弟の父に渡りました。
(DIOに関して説明もしたいですが、今日は割愛)
では、山崎賢人演じる仗助も弓と矢でスタンドに目覚めたかと言われたらそうではありません。
スタンド能力の才能が遺伝的に影響するという場合もあります。
このスタンドと矢については少し複雑だし、何部にも渡る話なので映画にすると長くなるから、大幅にカットしたんだと思います。
■ジョセフ・ジョースター
空条承太郎が仗助に「父の名はジョセフ・ジョースター」と言うシーンがあります。
はじめてこの映画でジョジョに触れる人は「誰?」と思うでしょう。
ざっくり説明すると第二部の主人公になります。
ちなみにジョジョは各部で主人公が時代と共に変わり、3部が承太郎、4部が仗助になります。
ちなみに2部の姿がこれ↓
で、3部にも出ます↓
勿論4部にも登場↓
彼は若いときはひょうきんでノリが軽い性格。
しかし、正義感が強く優しい性格をするやるときはやる男です。
ちなみに2部のアニメ版だと声優は杉田智和です。なんとなく銀さんに似てます
そして彼は波紋と言う能力を使い、食物連鎖の頂点に君臨する「柱の男」という巨大な敵と戦います。
3部からは彼もスタンドを使えるようになります。念写の能力です。
もちろんこの時にも波紋は使えています。
そして4部にも登場しますが、映画では今のところ出ていません。
4部では妻がいるにも関わらず、日本で不倫をして産まれた子が4部主人公東方仗助になります。
そんなジョセフですが、私のジョジョのキャラ達の中では一番好きなキャラです。
はい。とりあえず今日はここまで!
かなり長くなると思うので分けて書いていこうと思います。
明日にまた続きを書きますので是非興味があればご覧ください!
はい、そんな感じで!