ハッシーの映画DASH!!

映画、劇、色んな作品を簡単に、出きるだけ短時間で気ままにレビューするブログ。

スター・ウォーズ初心者が『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの復讐』を観てレビューする【Review No.109】

f:id:Ko-tachannel:20170203014546j:plain

■映画情報


公開日/1983年7月2日(特別編は1997年7月26日公開)

上映時間/132分(2時間12分)

監督/リチャード・マーカンド

製作国/アメリカ

■あらすじ

惑星タトゥイーンへと向かったルークとレイアは、大悪党ジャバ・ザ・ハットに捕らえられていたハン・ソロの救出に成功。修行を続けるため再び惑星ダゴバを訪れたルークは、ヨーダから驚くべき自身の出生の秘密を明かされる。一方、反乱軍は帝国軍が衛星エンドアに第2のデス・スターを建造しているとの情報をキャッチし、これを打ち破るため大規模な作戦を展開する。レイアやソロは、エンドアの原住民イォーク族の力を借り、デス・スターを守るバリア施設破壊を目指す。そしてルークは、ダース・ベイダーを暗黒面から目覚めさせようと、単身帝国軍のもとへ乗り込むが……。

引用元:スター・ウォーズ ジェダイの復讐 : 作品情報 - 映画.com

■Review

f:id:Ko-tachannel:20170203014630j:plain

どうも、Ko-taです。

今回は久々にスター・ウォーズシリーズのレビューブログになります。
旧作3部作はこれで最後になります。次回からは新3部作を見ていきますので、よろしくお願いいたします





映画に関しては、今までのエピソード4やエピソード5よりかは面白いとは思えませんでしたが、映画としては楽しめました。

物語はソロの救出、新しいデス・スターの食い止め作戦、そしてルークとダース・ベイダー、帝国軍と反乱軍の最後の戦いを描いてます。
そのどれもが見ごたえある戦闘やストーリーになっていましたね。

個人的にはダース・ベイダーが最後に父としての姿や勇姿をルークの前で見せたシーンは感動しました。
それだけでもダース・ベイダーは好きになれます。

エピソード6でも新キャラが出てきますが、今までの中ではかわいい新キャラでしたね。
結構宇宙人のデザインがグロテスクだったり、ロボットだらけでそれでも良いキャラではあるんですが、
こういうキャラはなにかとこのシリーズの中では新鮮でしたし、本当にかわいい
と思えました。




f:id:Ko-tachannel:20170203173527j:plain




今までのスター・ウォーズの中では不満点が少し多い作品だと思いますので、言わせてもらいます。

まず、時代が進むにつれて映画にCGがよく使われていきます。この映画では前の作品よりもかなり多くCGが使われていたと思います。

昔だから仕方ないとは思いますが、結構グリーンルームで撮っているんだなと分かってしまうシーンがありましたね。
そう感じたのはエンドアの森の中でのバイクのようなものを使った戦闘シーンなんかは分かりやすいですね。


それから結構1つのシーンでの話や演出なんかが長いなと思ったり、ダラダラしているなと思ったりもしました。
別に重要ではないようなシーンとかが目立っていたと思います。

特にルークと皇帝との会話で「配下になるんだ」とかのシーンは見ていて大事な部分ではあるけど、なんかダラついているなと思いましたね。





最後の森の中でのソロたちと帝国軍の戦闘や、ダース・ベイダーとルークの戦いも見ものではありますが、
全体的にエピソード6は今までのスター・ウォーズの話を出しすぎてしまいネタ切れのような後から付け加えたシナリオに感じました。

前のと比べてしまうとなんとなくストーリーは面白味は架けますが、SF映画の中ではそれでも良い作品だと思いました。



そんな感じですね


■評価

f:id:Ko-tachannel:20170203175423j:plain


最終評価は…




☺☺☺☺☺|☺☺⚫⚫⚫

7/10です。

 


少し期待してた分ガッカリとまではいきませんが、少し物足りなさはありました。
けど、普通に見れますし、楽しめる映画だと私は思います


さて、旧作3部はこれで一段落しました。
次からはルークの父、アナキンの話である新3部作を鑑賞していきます。

こちらも不定期になりますが、待っていてください。





はい、そんな感じで!