■映画情報
公開日/2016年7月30日
上映時間/83分(1時間23分)
監督/レベン・カブリアーゼ
製作国/アメリカ
■予告
[http://www..com/:title]
■Review
どうも、Ko-taです。
今年のホラー映画をあまり見ていなくて(正直あまり見たくはないですがw)色々探していましたが、予告で気になっていた映画があったので見ました
それが本日紹介するアンフレンデッド(原題:Unfriended)です。
では、あらすじを紹介します。
ネット上にアップされた動画を苦に自ら命を絶ったローラ・バーンズ。彼女の死から1年後、ローラの友人たちがSkypeで他愛のない会話をしていると、見知らぬアカウントがローラ・バーンズとして話しかけてきた。ローラの死にまつわる隠された嘘が徐々に暴露され、それが明らかになるたびに、友人たちがひとりずつ謎の死を遂げていく。
進化感覚ホラーということもあり、楽しみな映画ではあります。
で、先にホラー映画として怖かったかどうかをあまりホラー映画を見れない同士諸君にいうと…
あまり怖くないです
ホラー映画としては、幽霊に対しての恐怖だったりっていうのが、あまりなくて
ローラが皆に対してゲームをさせて、罪を言わせていって、罰を与えるところはなんかSAWを思い出します

- 発売日: 2013/11/26
- メディア: Amazonビデオ
- この商品を含むブログを見る
そこら辺の恐怖だったりが日本でもマンガやアニメで見てきたせいか、
あまり新鮮味は感じられませんし
なにより幽霊として表れたローラがどうやって主人公たちを殺していったかの映像があまり分かりにくく、
そしてそれが本当にローラ自信だったのか、はたまた本当に乗っ取られていたのかというのが曖昧になってしまって
それこそ、ローラの復讐という恐怖はあまり感じられなかったなと
そもそもキャラクターは、俳優人は上手いレベルではあるんですが、
その人たちが少しヤンチャな若者で、パソコンが結構使えるくらいで、
キャラクターとしての魅力があまり感じられなかっです。
だから次々に死んでいくのは最初から分かってはいたし、魅力を感じないので死んでも可哀想とか、悲しいなとは思えなかったんです。
しかしながらこの映画の企画や構成は大変面白いなと思いました。
PC画面やSkypeのみでの映画とは分かってはいたんですが、
終始そのPC画面だけの映画なんです。
目線やマウスの動きとしては主人公の目線で映っていましたね。
ずっとそれが続くので飽きる訳ではなく、主人公が画面上で調べていたり、個人チャットをしていたりと、そのPC上でなにをやっているか見れたりするので飽きたりしません。
幽霊としての恐怖は怖くはないと言いましたが、映画自体は普通に面白いんです。
幽霊よりかは、この映画では原題のチャットの恐怖や人間関係の怖さをより深く恐ろしく描けていて、
そこはなんか怖いなと思ったし、PCをフル活動させたこの演出は面白いなと思いました。
ただそれでもホラー映画としては、別に恐怖を埋め込まれた訳ではないので、企画が面白いわりには、演出や脚本が弱いし、かなり勿体ない映画だなと私は思いました。
はい、そんな感じです。
☺☺☺☺☺|☺⚫⚫⚫⚫
6/10です。
娯楽映画としては普通に楽しめます。
なんかこの流れだと続編が来そうな感じがしますが、
色々趣向を凝らせば面白いものになるとは思うので、楽しみに待ちます。
はい、そんな感じで!