どうも、Ko-taです。
久々のこのコーナーですが、今回はちょっと友人から結構前に相談されたことを引っ張って解説をしようと思います。
で、なんの質問かというと
「感情解放があまりできない」と
………あれ?タイトルと質問ちがくね?と思いでしょう。
いいえ、感情の解放ができないのは私からしたらそれは緊張をしているということ。
つまり、その演技やアフレコする前にどのように緊張を解すか。
そして、緊張をほぐし、演技する人なら必ずやっているというもの…
それが!
\ウォーミングアップ!!/
さて、今回はそんな緊張を解しかつ、この後の稽古などに効果的なストレッチ法を私なりに教えます。
あ、ちなみに
私はスポーツトレーナーではないです。
ただジムでワークアウトをしていて、映画好きな一般人ですので
あくまで個人の提案として見てくれればいいです。
これが正しいとは限りませんので、注意してください。
では、解説していきます!
■ストレッチでなにが変わるか?
稽古や演技で必ずやるのがウォーミングアップやストレッチ。
この稽古前にやるストレッチでなにが変わるかを私なりに紹介します。
◇1:とりあえず発声はしやすくなる
稽古前にすることでこれがかなり違っては来ます。
発声は演技にとっては重要ではありますからね。
◇2:緊張しなくくなる
先ほど冒頭でも言いましたが、やるのとやらないとでは違いはでます。
体を動かす為だけではなく、心をリラックスする為だと思ってください。
◇3:怪我をしにくい
絶対しない訳ではありませんが、いきなりストレッチしないで動けば大きな怪我にはなります。
大きく分けて3つありますが、ではこれらを効果的にするためにはどんなストレッチをすればいいでしょうか?
■あなたのそのストレッチ、まちがいですよ?
演技する人が必ずやるストレッチとしてやるのが、
- 柔軟
- 首、肩回し
- 足などを伸ばす
など、正式名称は忘れましたが大体がこれです。
主に体を柔らかくする為や体を伸ばす為、心をリラックスする為のストレッチです。
…ハッキリ言いましょう
それあまり効果ないです
いえ、間違いではないです。内容は。
しかしこれをやるのは、稽古や演技の前にやるものではあまりないです。
ではなにが良いのか?
■効果的なウォーミングアップ
ストレッチには2種類あって動的ストレッチと静的ストレッチの2種類があります。
静的ストレッチは皆さんが想像するストレッチで先ほどいった伸ばす行動をします
これは別に悪くはありませんが、ウォーミングアップにはあまり向いてません。
ていうのもあまりウォーミングアップ時にこれをやってもあまり体は温まらないので、パフォーマンス向上には向きません。
静的ストレッチは筋肉や体を解すストレッチですので、稽古後の方が向いています
動的ストレッチはその逆のものと考えください。
動的ストレッチは「ダイナミックストレッチ」と言われていて、スポーツ選手やアスリートなどがウォーミングアップには必ずやるストレッチです。
ではどうやるかというと一番簡単なのはラジオ体操です
筋肉に刺激を与え、あまり暖めすぎずに関節や筋肉を柔らかくしてくれます。
また、静的ストレッチに比べこれからパフォーマンスする人は心は前向きに慣れますし、時間もあまりかかりません
私の友人はメジャーリーガーの前田健太投手がやっていた「マエケン体操」を稽古前にやってましたが、あれも動的ストレッチです。
他には肩に力を入れずにジャンプをするだけでもいいです。
■注意してほしいこと
動的ストレッチは稽古前に、静的ストレッチはその後にやるというのはわかりました。
しかし注意してほしいのは、あまり無理をしないことです。特に静的ストレッチは筋肉を伸ばし、怪我をしやすいものでもあります。
自分の体と相談しながら、無理せずにウォーミングアップをしましょう。
■まとめ
いかがでしょうか?
あまり詳しくは書くことはできませんでしたので、今回参考にしたサイトを見てくだされば分かりやすいとは思います。
さて…
ちなみにウォーミングアップということで、役者としてもうひとつ大事なものがあります。
体作りです。
ですので、明日はそれを私なりに書いて見ようと思いますのでよろしくお願いいたしますm(__)m
そんな感じで!