KOUTAの映画DASH!!

映画、劇、色んな作品を簡単に、出きるだけ短時間で気ままにレビューするブログ。

映画『ブリッジ・オブ・スパイ』評価&レビュー【Review No.026】

どうも、Ko-taです。


明日か明後日には新しい映画を見に行って1作品ずつレビュー出来たらいいなと思います。


出来たらの話ですが…w


さて、今回はこちら!


f:id:Ko-tachannel:20161003012441j:plain

ブリッジ・オブ・スパイ』(原題・Bridge of Spies)です!


注・ここから先はネタバレが含まれることがあります。また、個人の見解で話しています

■予告


[http://www..com/:title]

■Review


f:id:Ko-tachannel:20161003012721j:plain


みんな大好き!スティーヴン・スピルバーグ監督マット・チャーマンコーエン兄弟脚本の映画作品です


主演はトム・ハンクスです。


1950~60年代の米ソ冷戦下で起こった実話を描いたサスペンスドラマ。保険の分野で着実にキャリアを積み重ねてきた弁護士ジェームズ・ドノバンは、ソ連のスパイとしてFBIに逮捕されたルドルフ・アベルの弁護を依頼される。敵国の人間を弁護することに周囲から非難を浴びせられても、弁護士としての職務を果たそうとするドノバンと、祖国への忠義を貫くアベル。2人の間には、次第に互いに対する理解や尊敬の念が芽生えていく。死刑が確実と思われたアベルは、ドノバンの弁護で懲役30年となり、裁判は終わるが、それから5年後、ソ連を偵察飛行中だったアメリカ人パイロットのフランシス・ゲイリー・パワーズが、ソ連に捕らえられる事態が発生。両国はアベルとパワーズの交換を画策し、ドノバンはその交渉役という大役を任じられる。

引用元:ブリッジ・オブ・スパイ : 作品情報 - 映画.com


今回あらすじは引用させていただきました。


こちらの作品はあらすじの通り実話を元にした作品です


1950年~1960年だと日本はゴジラが公開されたり、東京タワーが建ったり、第五福竜丸事件が起きたりした年ですね。


さて、映画の感想を簡潔に言うと…







トム・ハンクス格好いい!

脚本最高!

スティーヴン・スピルバーグ監督はやっぱりいい監督です!!


とりあえず本当良い作品です!


まず、タイトルからスパイ映画でアクションや銃をバキュンバキュン射つの映画かなと思ったら違いましたね。


しかし、それでもすぐに映画の世界に入り込めたし、なにより日本では馴染みのない事件ですがすぐに注目をしたくなる出来になっています。



そのなかでもトム・ハンクスのキャラクターは愛着は湧きます。


仕事は出来る、男らしい、家族を愛して、時にユーモアあるキャラクターでした。


それを登場してから数分ですぐに分かるので脚本や演技がかなりよくないと出来ないことだと思います。



それからマーク・ライランス演じるソ連のスパイですが、彼も演技は良いし、


なによりキャラクターが馴染みやすいのはあります。


ソ連と聞くと悪いイメージをしちゃうんですが、彼のキャラクターは落ち着いてて、とてもクールです。


彼のキャラクターも憎めないのはそうですが弁護士の目線で写していて、あまり悪い感じには見えないし、その2人の友情を見てしまうと、悪いやつには本当見えない。


この映画のメッセージは「戦争」や「家族」「友情」もそうですが、一番のテーマは、

「人間性」


ということだと私は思います。


なんか「こいつが悪い!」とか「私が正しい!」とかじゃなくて、弁護士がソ連のスパイをちゃんと平等な人間として見ていたということ


だからこのテーマがあることで、弁護や戦争の映画だとしてもあまり息苦しく見ることはなかったです。


テンポも早いし、話の大きい筋をちゃんと通って話していたので見やすいとは思います。



ただ、本当にスパイ映画やアクション映画だと思って見たらガッカリはするでしょう。


あと、これは編集サイドではあります
が、
私は吹き替えで見ましたが、ドイツ語で喋っている部分がなぜか日本語字幕出ないので何を喋っているか分からないです。


想像で何となくは感じ取れたんですが、それが出来ない人はそこで話においてけぼりにされちゃうなとは思います。


どうか、日本語字幕付けてくださいm(__)m


まぁ、この映画を見たらトム・ハンクスコーエン兄弟スティーヴン・スピルバーグがもっと好きになれる映画でもありますね。

■まとめ&評価


f:id:Ko-tachannel:20161003012822j:plain


勿論、最終評価は

☺☺☺☺☺|☺☺☺☺☺

10/10です!

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆


なんか雰囲気は落ちつてはいましたが、見ると話が面白いのであまり飽きない作品ではありました。


オススメの映画です!


はい、ではそんな感じで!