どうもKo-taです
映画はいいですねー!
その映画をより楽しめ、迫力を大きくさせる娯楽施設といったらやはり「映画館」でしょう
価格は大人なら1800円くらいですが、私の使ってるTOHOシネマズさんは火曜日を会員限定価格にしたり、月始めの1日を1100円にしたり、またau会員なら月曜日はチケットもお得になるなど色んな嬉しいサービスをやってくれます
(TOHOシネマズさん、大好き、愛してる!)
TOHOシネマズ−映画館情報、上映スケジュール、作品情報、インターネットチケット販売など、映画の総合情報サイト
ですがここ最近少しではありますがマナーを守ってない人が見受けられます
ほんと少数なんですが
昨日も『君の名は。』を見に行った際にカップル客が多かったんですが…
周りのお客さんのことをあまり考えて見ていなかったりしてましたね
あ、下に昨日の『君の名は。』のレビュー貼っときます
そんな感じで今回は私の見解で今一度ルールを振り返りながら説明していけたらなと思います
■映画の録音、撮影
これはもう法律に引っ掛かるレベルですし、スーツ着たカメラ男も映画始まる前には登場しますから分かるとは思います。
こちらは3年以上の懲役、または1000万円以下の罰金、もしくはその両方を課せられます。(間違ったらすいません)
一時期「海賊版には気を付けてください」のお知らせもありましたね。あれはトラウマでした…
やはり著作権の侵害だったり、撮影したら見ているお客様にも迷惑ですからね
これは絶対やめましょう!
■携帯、スマホの電源
最近ではよく見られますが、電源を消さずにマナーモードにしておこという人が見られます
そうするとどうなるかというと昨日もありましたが、後ろ側からバイブレーションがなったり、LINEのメッセージ音が聞こえたりしました。
これもやはり他の音で映画に集中はできないし、先ほどの説明にあった「映画盗撮」の疑いもやっていないのに出てしまうかもしれません。
自分のため、他人のためにも、ちゃんと電源は消して鑑賞しましょう!
■おしゃべり
これは映画前なら構いません
本編始まったのにも関わらずヒソヒソ話をする人もいますね
べつにヒソヒソなら数秒程度くらいであれば私は構わないと思います
ただこれが数分、数十分続くとなるとやはり気になるものです。
まぁ、あまり気にしない人もいますがね
あと、スタッフロールで話をする人もいるかと思います
「え?本編終わったからいいやん??」
いやいや、侮るなかれ…!
ここ最近のスタッフロールは色々とアニメーションが入ったりするものが多くでてきてます。これはディズニーに多いです。
またスタッフロール最中におまけ映像がついたりします。これはディズニー、ピクサー、マーベル、あとはコメディ映画のNG集にあったりします
なのでスタッフロールが出てきてもまだ大きい声でおしゃべりは禁物です
スタッフロールも本編だと思え! です!
■食べ物、飲み物
映画館ではポップコーンなど販売してそれを買ったりするでしょう(私はあまり買いませんが)
これを袋のポップコーンで食べたときどうでしょう?袋の音が気になりイライラしますよね?
それから「飲み物はペットボトルでもいいのでは?」という意見もありますがやめときましょう
ペットボトルが映画の光で反射したりしてしまう恐れがあり迷惑になります。
もしペットボトルOKなら映画館内に自動販売機があるはずです
※TOHOシネマズさんのポップコーンや唐揚げなど本当美味しいです。是非食べてみてください!
■タバコ
最近はこれを報告することが少ないですが一応
お分かりの通り、煙と臭いのせいで周りに迷惑がかかったり、最悪の場合火災が起きる危険性もあります
また火災でなくても煙で火災報知器が鳴り、映画を中断しないといけないとう多大なる迷惑になります
迷惑、危険、そして人の時間を奪うので、始まる前に喫煙所かどこかで吸ってから見ましょう
■まとめ
いかがでしょうか?
これを完璧に守れ、人にも配慮できる事はなかなか難しいです
私も、もしかすると人に迷惑をかけてるかもしれませんし
ですが、少しでもこういうのを頭の片隅にいれるだけでも違うと思います
ルールを守り、楽しい映画鑑賞を!
そんな感じで!
それでは!!